“ハイキングパパ”のブログでは、『ファミリー登山初心者が安心してゼロから山登りを始める方法』を紹介しています。
「子どもと山に登りたい!」そんな方へ向けて、ファミリー登山のコツや体験談を発信中です。
自己紹介

はじめまして!3人の子どもを育てながら家族で登山を楽しんでいる、ぼんです。
- 名前:ぼん
- 年齢:40歳
- 住まい:九州在住
- 職業:まちづくりに関わる仕事
- 家族構成:妻、長男(5歳)、次男(3歳)、長女(0歳)
- ファミリー登山歴:3年
- 趣味:登山、トレラン、ブログ、サーフスケート、スニーカー、ウクレレ、アニメ、読書、投資
- 座右の銘:『そのときどう動く』(相田みつを)
登山スタイル
「天気がいいし、山行く?」くらいのノリで登るのが我が家のスタイル。
ファミリー登山で大切にしているのは、子どもが「また行きたい!」と思えること。距離や標高にこだわらず、その日の天気や子どもの体調に合わせて、無理のないペースで楽しんでいます。
ブログで発信すること
ファミリー登山初心者に役立つ情報を発信しています。
このブログを通じて、ファミリー登山の魅力をお伝えします。
- 初心者でも楽しめるファミリー登山のコツ
- 子どもと一緒に登山するための装備や安全対策
- 実際に登った山のレポート & おすすめルート紹介
- 登山に役立つアイテム & アウトドアギアのレビュー
- 子連れ登山の体験談
ブログを始めた理由
20〜30代は、仕事に追われ、時間と成果を求められる日々。気がつけば40歳目前になり、家族との時間が減っていることに気づきました。
「子どもが親と一緒に遊びたがる時期は限られている」と分かっていながらも、なかなか行動に移せず…。そんなとき、友人の誘いで登山に挑戦しました。
自然の中で過ごすと、心がすっと軽くなり、忙しさを忘れてリフレッシュできました。何より、雄大な景色に心を打たれ、「家族にもこの景色を見せたい」と思いました。
翌日、子どもと近くの里山へハイキングに出かけることに。子どもが夢中で楽しむ姿を見て、私も自然と笑顔になり、「もっとこういう時間を増やしたい」と感じました。
今では、ファミリー登山は、家族と心を通わせる大切な時間になっています。
「登山はハードルが高そう」「子どもと一緒に行くのは大変そう」と感じる方も多いかもしれません。
しかし、いきなり本格的な登山をする必要はありません。身近な里山や低山から始めれば、無理なく家族で楽しめます。
僕自身、最初は何も分からず手探りでしたが、やってみると意外と簡単!
このブログを通して、初心者の不安を少しでも解消し、ファミリー登山をより身近なものにしたいと思っています。
これからやっていきたいこと
これまで日帰り登山が中心でしたが、子どもたちの成長に合わせて、いずれは一緒にテント泊登山にも挑戦したいと考えています。